コンセプト

コンセプト

心惹く商品を産むための『環境づくり』をサポート。

繊維業界唯一の伴走者。


作り手の『感情』こそが『いい商品』を生む『原点』だと信じています。

だからこそ、『何のために作っているのか?』と立ち止まり、『誰に相談したらいいか分からない』と悩む現場の方に寄り添います。

『いい商品』を生み出すための『環境づくり』に必要なサポート(デジタル化、業務改善、思考の整理)のすべてに寄り添う繊維業界を知っている『唯一の伴走者』であり続けます。

 bridge と他店とのちがい

おすすめコース

社内にIT専門家がおらず、「何から手をつけるべきか…」自社の課題を整理し、目指す方向を決めます。 繊維業界で培った経験とプロの視点から、月額7万円から始める「繊維のプロ」によるDXパートナーという選択。

A:「課題の見える化」プラン

加工指図書を探して手書きすることからおさらばしてデジタル化を実現

加工指図書のデジタル化サポート

会社のルールや教育、知識、機械の使い方をいつでも、誰でも見られるようにすることで、社員自ら確認できるようにする

簡単デジタルマニュアルの構築サポート

お客様の声

(有)ミネハタプリント 松尾 優輝様

山本さんに任せておけば安心です!
“一目瞭然のスプレッドシートで、営業の動きが変わった。”
■導入企業様:有限会社ミネハタプリン…
詳しくはこちら

代表紹介

課題の可視化&仕事スムーズ化のサポーター【繊維業界特化]

山本 宏征 (やまもと ひろゆき)

繊維製品品質管理士を取るほどの繊維が好きです。

そして同じぐらい便利でスムーズなことができるAIやITツール好き。

どんなことが出来るのか?アイデアばかり考えている人間です。


のめり込むと徹底的に掘り下げるタイプです。

繊維のことをもっと知りたくて【繊維製品品質管理士】の資格まで取りました。

これまで在籍した会社でも「より効率よくスムーズに仕事を進めるには?」と考えながら営業職の傍ら、現場から自分でITツールを導入し環境を変えてきました。
繊維を販売するだけでなく、働き方の変化を支えるために、皆さんの伴走者になれると考えました。

繊維業界で15年以上の経験を持ち、営業・素材開発・品質管理など幅広い実務に携わってきました。

様々生産現場に足を運び、モノづくりの現場を見てきました。

だからこそ、『現場』『なんでこんなことを…』"もどかしさ"を感じている気持ちが理解できます。


『変えたいけど、どうすればいいか分からない』『誰に相談したらいいか分からない』と立ち止まっている方々へ。

まずはその不安や悩みを、『スッキリ』するまで私に話してみませんか?


私は『モノ(システム)』を売ることが仕事ではありません。

私の役割は、繊維業界の『現場』を理解し、『IT・AI』の知識を使って皆さんの『唯一の伴走者』として、皆さんの声をひたすら『傾聴』することです。

対話を通じて思考を整理し、皆さんご自身の中にある『答え(原点)』『改善する力』『気づく』ためのお手伝いをします。


私は、作り手の『"感情"こそが『いい商品』を生む原点』だと固く信じています。

『課題の見える化』のサポートで『"いい土壌(環境)"』を耕し『勉強会や知識』を通じて『"いい種(知識)"』を蒔く。

この2つのアプローチと、私の『"いい手入れ(サポート)"』で、皆さんが『いい感情』を持って『いい商品づくり』に向かえる。

そう考えています。それは『一人でも多くの人が幸せになる選択』だと信じています。
詳しくはこちら

会社概要

店名  bridge 
所在地  大阪府泉大津市 
営業時間  9:00~17:00 
定休日  土日祝日